
2021年2月3日 初午・立春 A.M.6:30 ⛩京都伏見稲荷大社⛩
西暦711年 初午の日 稲荷大神が鎮座された といわれる日。いわゆる お誕生日ね
しかも今日は、立春。春の始まり。1年の始まりといっても過言ではないっ。
そう。 だから。本日こちらの運気は ✨ 超絶最大級 ✨
だからどぅぅぅぅぅしても(゚Д゚)ノ 今年はお参りしたかったんですっ。
本日平日ど真ん中っ!知っておるっ!しかぁーし。
今年は、たくさんたくさん 神頼みっ☆しますよっ💌
を理由に、参拝三昧🌄 と思っております。
別にお仕事 サボってるわけじゃないの。
会社の繁栄のため、神様🗽と対話させていただきにきてるの。
良いアドバイスをもらうために。よい方向に導いてもらうために。
もちろん、みんなの幸せを祈ってね (〃 ̄︶ ̄)人
えぇーーいっ しずまれぇぃコロナーーーー。
あ。なんか罰当たり風。

いざ。登拝。
気分はもう✨⤴⤴⤴ ほんとに白狐様に出会えそう♪
白狐様ってほんとは透明
なんですよね。かっこよすぎる(*ノωノ)

右側通行で参ります。


四つ辻で休憩。
マジか。。。それ目的なところもあったのに (┬┬﹏┬┬)
茶店がまだ空いてない。。。ほっんとに、残念 🍶🍺

御膳谷 から頂上 一の峰でお参り後、くるりと帰り道。
さすがに、御神体の真ん中で写真📸🚫をとるのは、はばかれまして。
景色が素晴らしすぎるんだもの。絶対近くに いてはる✨神様✨
またみんなで登拝したいなぁ🎈🚌

下山中。朝ごはん中 にゃんず に遭遇。

おはよ。もう朝ごはんたべたん?はよ行かな なくなるでー。べっぴんさん🐈

本堂に戻ってきて青空🌞
たぁーくさんのお供えもの。
でも宮司さんいわく、今年はやっぱり少な目らしい(´;ω;`)
そんなん 先にゆうてくれましたら、うちもお供えしましたのに💭
ポリ袋ですけど。耐油袋もありますよ🎁


お野菜🌶 なんでか かわいく見える。不思議。

ようお参りでした。ってゆうてくれてる (⋈◍>◡<◍)。✧♡
ことにしよ。

今朝の曇天空から一転。
すがすがしい 朝日☀でお見送りしていただきました。
ありがとうございました。
丸萬もでっかい鳥居奉納できるように頑張りますっ!!!
百重